お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
トレックの5500 最初期のアメリカ製カーボン、ロードバイクです。 今のロードバイクに無いいい雰囲気を出していると思います。 20年以上前の型ですが、外観もきれいでブレーキ、変速機と完調です。 ランス・アームストロング選手が全盛期、それよりちょっと前の時期のTREK製、メイドインUSAの高級ロードバイクです。 ツールドフランス平地用にはこの5500、山登りのステージにはこれよりさらに軽量だがやや剛性に劣る5900を使用していたと言われています。 当時の、一線級ロードバイクです。 茶メタリックの落ち着いた色合い、トップチューブが水平の形状のホリゾンタル・フレーム、シルバーの地肌が美しい部品の組み合わせです。 フレーム重量が1200g、フロントフォークが500gと、現在の目から見てもエントリーグレードよりは軽めの重量です。 フレームは、表面の「皮」みたいなものが剥離している部分もありますが、強度には影響がないと考えます。チェンまわりの割れみたいに見えるのは、表面保護のシールが劣化して割れているものです。 ブレーキや変速機のコンポーネンツはアルテグラ、シマノではデュラエースに次ぐ2番目のグレードで、古いとはいえブレーキ、変速機のフィールはさすがにがっちりとしたものがあります。 リアの変速は9速(9段)ですので、現在の段数よりは少ないですが、サイクリングには充分と感じます。 フロントのギアはそれよりグレードが落ちる製品です。 (リアの変速機の表面に白い錆はあります) ハンドルには、補助ブレーキを装着しました。安心できると思います。ブレーキ・変速操作のSTIレバーは、写真の通り傷や擦れがあります。 ホイールはチューブラー・タイヤなので現在主流のWO(ワイヤードオン)タイヤよりややランニングコストはかかりますが、軽量です。 (当時最軽量と言われた、その名もヘリウム。フランス製のマビック社製を装着しています。当時軽量で話題となったホイールです。最近のロードバイクには無い、赤のリム、シルバーのスポークがクラシックないい雰囲気を出しています) 発送はシクロエクスプレスで行います。 箱は私の手元にあるので、送料のみのご負担となります。 購入者様でシクロエクスプレスに手配してください。 どの発送方法より割安になるかと思います。 (到着後に段ボール箱を処分する必要は出てきます)
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 50,400円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月19日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
16,000円
25,710円
11,620円
18,200円
9,710円
17,400円
(全8カラー) フロアマット マークXジオ ANA15 (H19.09〜H23.02) 前期・4WD・7人乗り・寒冷地仕様車 TH611452
17,840円
JEEP ラングラー JL コンソール スイッチ カバー 2色
7,450円
Lightweight (ライトウェイト) マイレンシュタイン EVO R シマノ11/12 ディスク TL/クリンチャーリアホイール【店頭渡し限定商品】
378,020円
マツダ(MAZDA) マツト フロアー/CX系/トリム/マツダ純正部品/K12868670B03(K128-68-670B0)
38,010円
ステンレス リア バンパー プロテクター トランク ドア プレート カバー BMW X1 2016年-2021年
8,020円
トヨタ純正 ダイナ コンビネーションスイッチ 84310-37320
23,460円
H121【オデッセイ RB3 / RB4】H20/10-H23/10 ベレッツァセレクションシートカバー
27,120円
BMW 1シリーズ F20 ノーマル 2011/9-2019/5 シートカバー モダン ブラック/青ステッチ
31,290円
TO02Y22-56 TO02Y22-XX アルマックス ERMAX ツーリング スクリーン 38cm 17年-20年 MT-09 FZ-09 ダークブラック SP店
16,290円
ファイナルコネクション ステルスブラックツイン車高調 ローレル C34/C35 2WD
89,300円
50,400円
カートに入れる
トレックの5500
最初期のアメリカ製カーボン、ロードバイクです。
今のロードバイクに無いいい雰囲気を出していると思います。
20年以上前の型ですが、外観もきれいでブレーキ、変速機と完調です。
ランス・アームストロング選手が全盛期、それよりちょっと前の時期のTREK製、メイドインUSAの高級ロードバイクです。
ツールドフランス平地用にはこの5500、山登りのステージにはこれよりさらに軽量だがやや剛性に劣る5900を使用していたと言われています。
当時の、一線級ロードバイクです。
茶メタリックの落ち着いた色合い、トップチューブが水平の形状のホリゾンタル・フレーム、シルバーの地肌が美しい部品の組み合わせです。
フレーム重量が1200g、フロントフォークが500gと、現在の目から見てもエントリーグレードよりは軽めの重量です。
フレームは、表面の「皮」みたいなものが剥離している部分もありますが、強度には影響がないと考えます。チェンまわりの割れみたいに見えるのは、表面保護のシールが劣化して割れているものです。
ブレーキや変速機のコンポーネンツはアルテグラ、シマノではデュラエースに次ぐ2番目のグレードで、古いとはいえブレーキ、変速機のフィールはさすがにがっちりとしたものがあります。
リアの変速は9速(9段)ですので、現在の段数よりは少ないですが、サイクリングには充分と感じます。
フロントのギアはそれよりグレードが落ちる製品です。
(リアの変速機の表面に白い錆はあります)
ハンドルには、補助ブレーキを装着しました。安心できると思います。ブレーキ・変速操作のSTIレバーは、写真の通り傷や擦れがあります。
ホイールはチューブラー・タイヤなので現在主流のWO(ワイヤードオン)タイヤよりややランニングコストはかかりますが、軽量です。
(当時最軽量と言われた、その名もヘリウム。フランス製のマビック社製を装着しています。当時軽量で話題となったホイールです。最近のロードバイクには無い、赤のリム、シルバーのスポークがクラシックないい雰囲気を出しています)
発送はシクロエクスプレスで行います。
箱は私の手元にあるので、送料のみのご負担となります。
購入者様でシクロエクスプレスに手配してください。
どの発送方法より割安になるかと思います。
(到着後に段ボール箱を処分する必要は出てきます)