お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
ご覧いただき、ありがとうございます。出品番号No6431️⃣江戸時代の始まりに作られた、「初期伊万里染付鉢」です。ひび、欠けはありません。コンパクトな大きさで、合わせの箱があります。2️⃣1624年、今からおよそ400年前になります。秀吉が朝鮮から連れてきた陶工たちは、佐賀県伊万里において磁器を作り始めます。3️⃣この鉢は、その初期伊万里の染付の特徴をすべてと言うくらい持っています。惚れぼれしてしまう名品ですね。4️⃣40年ほど前、同じ職場に一人の博識な男性がいました。私の高校の先輩でした。文学が好きで、人間味が溢れて慕われていました。私はある時から先輩が骨董に趣味があることが分かり、それ以来、いっそう何かしら教えていただく間柄となったのです。5️⃣休みの日になると、先輩の家に何度か呼ばれて骨董談義をする機会がありました。ある日、見せてくれたのがこの鉢だったのです。私は衝撃を受けながら鉢に見入っていると、先輩がロマンたっぷりに「見所」や「美」を話をしてくれました。6️⃣生地が分厚く重いです。その上に生掛けの釉薬がトロトロとしています。白地は初期伊万里の白です。ブルーなシルバーですね。この白がポイントです。染付の青は、くすんだ青です。深味のある青です。7️⃣底も特徴です。深くえぐられて内側に入っています。 釉薬がかかっていない部分もあります。これも景色となった特徴のひとつです。8️⃣表面は山水です。木々、家屋、帆掛け船、舟の釣り人、島などですね。そして、漢詩は「一重山水一重天」「面前望湖水一面洙江読」。9️⃣ある日、先輩は「これを君に譲ってもいい」と言ってくれました。今は亡き人になってしまった先輩です。高額をお渡しましたが、私に遺してもらえた記念の逸品になりました。私も80歳に近くなりました。次の大切にしていただける方にこれを伝えていきたいと思います。よろしくお願いいたします。*サイズ 直径15cm 高さ11cm 底の直径 7cm 縁の幅 1cm*ぜひ、私のプロフィールをお読みください。ひび、欠け以外の傷みや汚れをお気になされる方はご購入をお止めください。*古いもの、骨董アンティークにご理解ください。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 125,610円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
38,000円
8,430円
7,460円
10,710円
10,130円
6,500円
容音様 リクエスト 3点 まとめ商品
8,580円
quad4s オムニバスと緑紫黒黒と04セット
8,070円
志田様専用*確認用
77,000円
あおちゃんパパ様 リクエスト 2点 まとめ商品
mi様 リクエスト 2点 まとめ商品
11,880円
dream様 リクエスト 3点 まとめ商品
9,660円
momo様 リクエスト 5点 まとめ商品
7,550円
ferm LIVING クリスマツリートップ ツリートッパー オーナメント
10,530円
べびほく様専用*確認用
六角小鉢セット
86,000円
125,610円
カートに入れる
ご覧いただき、ありがとうございます。
出品番号No643
1️⃣江戸時代の始まりに作られた、「初期伊万里染付鉢」です。
ひび、欠けはありません。
コンパクトな大きさで、合わせの箱があります。
2️⃣1624年、今からおよそ400年前になります。
秀吉が朝鮮から連れてきた陶工たちは、佐賀県伊万里において磁器を作り始めます。
3️⃣この鉢は、その初期伊万里の染付の特徴をすべてと言うくらい持っています。
惚れぼれしてしまう名品ですね。
4️⃣40年ほど前、同じ職場に一人の博識な男性がいました。私の高校の先輩でした。
文学が好きで、人間味が溢れて慕われていました。
私はある時から先輩が骨董に趣味があることが分かり、それ以来、いっそう何かしら教えていただく間柄となったのです。
5️⃣休みの日になると、先輩の家に何度か呼ばれて骨董談義をする機会がありました。
ある日、見せてくれたのがこの鉢だったのです。
私は衝撃を受けながら鉢に見入っていると、先輩がロマンたっぷりに「見所」や「美」を話をしてくれました。
6️⃣生地が分厚く重いです。
その上に生掛けの釉薬がトロトロとしています。
白地は初期伊万里の白です。
ブルーなシルバーですね。
この白がポイントです。
染付の青は、くすんだ青です。
深味のある青です。
7️⃣底も特徴です。
深くえぐられて内側に入っています。
釉薬がかかっていない部分もあります。これも景色となった特徴のひとつです。
8️⃣表面は山水です。
木々、家屋、帆掛け船、舟の釣り人、島などですね。
そして、漢詩は
「一重山水一重天」
「面前望湖水一面洙江読」。
9️⃣ある日、先輩は「これを君に譲ってもいい」と言ってくれました。
今は亡き人になってしまった先輩です。
高額をお渡しましたが、私に遺してもらえた記念の逸品になりました。
私も80歳に近くなりました。
次の大切にしていただける方に
これを伝えていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
*サイズ 直径15cm
高さ11cm
底の直径 7cm
縁の幅 1cm
*ぜひ、私のプロフィールをお読みください。
ひび、欠け以外の傷みや汚れをお気になされる方はご購入をお止めください。
*古いもの、骨董アンティークにご理解ください。